Vol.66
早めの決断が大事!

T様の場合
購入・借りる物件データ
-
所在地
東京都江東区
-
種別
一戸建て
-
築年
2016年
-
間取り
3LDK
ご購入の際、不安だった点があれば教えてください
新築戸建を更地のときに、契約しました。
現物を見て購入していないので、完成して引渡しの後にトレイの棚を設置してもらったり、是正工事に時間が取られたりと色々あります。やはり、完成後を見て買うのとは違いますね。
でも更地の状態で買うと決断したのは、立地(通勤、周辺環境など)が希望条件に見合っていたこと。何区画かある分譲地でも、売れていく順番は角地など良い区画からですよね。もし、建物の完成まで結論を出さずにいたら、他に取られていたかもしれない。そういった事を考えると、あのとき決断して良かったと思います。建物の建築前だったこともあり、室内のカラーや郵便ポストが自分の好みで選べました。
初めて購入する方にメッセージがあればお願いします
買う気持ちがあるのであれば、まず希望条件を明確にすることをお勧めします。戸建がよいのか、マンションがよいのか・・
どんな物件にも良い点悪い点があると思うので、自分たちの絶対条件をはっきりさせること。そして、どうしても許せない条件がある物件は候補からさっさと除外していきます。残った物件で、良いところを並べてみる。どんな物件でも100%はないから、(重ねて強調されておりました)良いところから、具体的に生活のイメージをしてみるのが大事ですね。
あとは、お金の計算も重要です。将来どんな生活をしたいか考えてみると、今買うことにメリットを感じました。
また、マンションでなく戸建を購入して満足しているところは、自分たちだけのこの空間は限りがあるようで、実は無限だということ。屋上の広いバルコニーで家庭菜園ができたり、ラジコンで遊ぶこともできる。駐車スペースには、趣味のバイクや自転車も置ける。(無料で!)新しいことがなんでもできる。夢が叶っていく。
やっぱり、楽しいですよ。
営業担当
土屋
担当時店舗
森下店
「夢のマイホーム」という言葉がぴったりです。T様らしいなと思ったのは、物件探しのときの機械的な作業!ご家族の条件をきちんと整理されており、良い悪いをさっさと分ける!候補の中からは、良いところにクローズアップして生活のイメージをする。100%はない中で、ご家族の皆様が満足できるラインをしっかり把握されていらっしゃる。
T様のお話で一番印象的だったのは、「良いところを並べてイメージしてみる」、という言葉。気に入らないところもあるかもしれないけど、絶対許せないものでなければ、良いところを比べて選んでいこうよ。
きっといつでもどんな場所でも、ご家族の幸せを選んでいける方なんだろうな、と思いました。
T様のご自宅はまだまだたくさんの可能性を秘めているんだそうです。その時々によって形が変わっていくのだろうけど。
元気なお子様も生まれて、ますます幸せそうなご夫婦。
どうぞこれからもお幸せに!